アマゾンタイムセールでお得に賢くお買い物!
脳活

脳活 身活 習慣化(毎日)する④キッチン 第一弾

キッチンのシンクと排水溝の掃除。毎日掃除していれば、排水溝内のドロドロヘドロ状態から解放されて、掃除時間短縮。昔はたまに掃除していたから、汚れを取るのに時間がかかって。排水溝網も毎日交換でスッキリ!
身活

身活! 鼻うがい①(予防編)

体調が悪くなる予兆は喉の痛み。喉に痛みが出たら、即「鼻うがい」。こじらせないための予防策!
心活

脳活!心活!【初めてのことに少し挑戦!】やりなれたこと、ルーティンが楽。このままの現状維持が楽なのは誰もが思うこと。敢えて、初めてのことにトライして、使っていない脳細胞を活性化させませんか?

自分が不得意な事、出来ないこと、まずはちょっと自分でやってみる。トライ&エラー。手に負えない、時間がない時は、出来る人にお願いする。自分でちょっとやってみて、できた時の高揚感。物凄い自己肯定感アップを実感。
脳活

脳活!身活!【母国語以外を話してみる!】1日1センテンス!何語でもOK!母国語以外を話してみて、使っていない脳細胞を動かしてみませんか?日々続けている方法をお伝えします。

一日一善になぞらえて、一日一文。一日一活!母国語(日本語)以外の言語を話す。母国語以外を声に出して言うだけで、脳活!口周りも動かすから身活!
腸活

腸活 自分のアレルギーを知る③-1

もしかしてコーヒーアレルギー完治した?寛解期?今回は裏目に出て、腹痛→デトックス。
休活

身活 脳活 休活 寝る前のリラックスタイム

寝る前、スマホは見ないと決める。目に「あずきのチカラ」をのせて、目を休めて、目を温めて、目の疲れをとる。強制的に、目を休ませることができて、一石二鳥。そのまま、今日一日の感謝と自分ほめの会を開く。そのまま眠れるといいのだけれど。。。
心活

心活! 笑える動画を見るor聴く

モヤモヤから気をそらすために笑う。笑える動画を観るor聴く。気が紛れるし、このひとときはモヤモヤを忘れさせてくれる。最近ではYOUTUBEでBGT出場の「とにかく明るい安村」さんのパフォーマンスを見る。バブル世代の私は、「綾小路きみまろ」さんや「柳沢慎吾」さんの動画が好き。いつ観ても、笑える。
心活

脳活!心活!【小野リサさんコンサート】心地よい歌声で温泉に浸かったよう。心も身体も洗われるとはこういうこと。

四半世紀ぶりに小野リサさんのコンサートへ。偶然にも25年前と同じBunkamura。小野リサさんの囁くような歌声に、身体も脳も癒されて喜んでいる。見た目も楽しめる上品で旬な懐石料理をいただいたかのよう。
心活

心活? 選挙に行く!

週末にわざわざ選挙のために出かけるのは面倒。期日前投票に行くように。女性参政権を勝ち取るためのドラマを観て、選挙に行かなかった自分を猛省。
心活

身活 心活 脳活 美容室に行く

年齢を重ねるにつれて、身ぎれいでいること、清潔でいることは、最低限のマナー。美容室でカット&白髪染は至極の時。こぎれいになって身活。気持ちがよくなって心活。若いスタッフと話して、情報のシャワーを浴びて脳活。