アマゾンタイムセールでお得に賢くお買い物!

身活

休活

身活 心活 休活 健康の有難みを再認識

具合が悪くなると、体調を崩すと、健康の有難みに気づく。食欲があること、食事ができること、食べれること、食事が美味しいと思えることが本当に幸せ。
身活

身活 これって年のせい?

喉のイガイガ。鼻うがいで、普通のうがいでは届かないところに塩水があたる。塩水がイガイガを少しずつ取り除いてくれて。
心活

脳活! 身活! 心活!【究極の断捨離は引っ越し!】引越しで脳細胞活性①とはいえ、簡単にできないのが引っ越し。引っ越しは一大イベント!

究極の、超脳細胞活性化の脳活は引っ越し。当然、前向きな気持ちで、状況が切迫していない引っ越しがいい。引っ越ししたくなくても状況が切迫している引っ越しは、心と行動が伴わないから、身体に無理が出る。
心活

身活 心活 動くきっかけに

動くきっかけ。何でもいいと思う。占いもひとつのきっかけ。動く原動力になるなら、占いも悪くない。本当は動いた方がいいのに、切羽詰まっていないから、なぁなぁで動かない。慌てて動くと準備できていないから、結局マイナスな結果に。
身活

身活 何でこんな複雑な作り?

お風呂掃除。。。バスタブや床の掃除はささーと終了。問題は排水溝上の長ーいすのこのようなもの。別にすのこにしなくてもいいと思う。すのこの隙間の掃除が物凄い面倒。何でこんな設計にしたの?
脳活

脳活 身活 習慣化(毎日)する④キッチン 第二弾

キッチンガス台周り・壁と床の掃除。毎日している習慣の1つ。「しないと気持ち悪い。」と思えるまでに。ガス台、油を使わなければ、こんなに汚れないのに。。。IHだったらもっと掃除が楽なのに。。。と思う。大昔、TVでキッチンピカピカの人が、「料理し...
脳活

脳活 身活 習慣化(毎日)する④キッチン 第一弾

キッチンのシンクと排水溝の掃除。毎日掃除していれば、排水溝内のドロドロヘドロ状態から解放されて、掃除時間短縮。昔はたまに掃除していたから、汚れを取るのに時間がかかって。排水溝網も毎日交換でスッキリ!
身活

身活! 鼻うがい①(予防編)

体調が悪くなる予兆は喉の痛み。喉に痛みが出たら、即「鼻うがい」。こじらせないための予防策!
脳活

脳活!身活!【母国語以外を話してみる!】1日1センテンス!何語でもOK!母国語以外を話してみて、使っていない脳細胞を動かしてみませんか?日々続けている方法をお伝えします。

一日一善になぞらえて、一日一文。一日一活!母国語(日本語)以外の言語を話す。母国語以外を声に出して言うだけで、脳活!口周りも動かすから身活!
休活

身活 脳活 休活 寝る前のリラックスタイム

寝る前、スマホは見ないと決める。目に「あずきのチカラ」をのせて、目を休めて、目を温めて、目の疲れをとる。強制的に、目を休ませることができて、一石二鳥。そのまま、今日一日の感謝と自分ほめの会を開く。そのまま眠れるといいのだけれど。。。