心活 心活 (反)腸活 (反)身活 スナック菓子を食べる スナック菓子大好き。でもこれって、腸活の逆行為。心活にはなる。昨今の値上げとステルス値上げが重なって、買いにくくなったのは私のため? 2023.04.22 心活腸活身活
身活 身活 自分のアレルギーを知る②‐2 夜中、手の痒みで目が覚める。ヴァセリンたっぷり塗って手袋して寝たのに。。。花粉症もほぼ終わりかけなのに何故?翌日の夜から「黄砂予報」が出ていたと後から知る。手の痒みは私の「黄砂予報」 2023.04.18 身活
脳活 身活 脳活 少しずつでも継続 朝、夜ではなくて、朝、簡単なストレッチを続ける。夜だと、自分の中の言い訳の天才ができない理由を熱弁!歯磨きくらいの習慣化までもっていければしめたもの。だけどそれが難しい。自分にあったメニューを組んで。できたら興味のあるレッスンに実際に参加してみる。 2023.04.17 脳活身活
身活 身活!【自分のアレルギーを知る】④その後 喉がカラカラで、アレルギー覚悟でペットボトルから直接飲み物を飲む。あれ?唇が腫れない。でも違和感とカサカサ感。アレルギー完治はしてないけど、寛解? 2023.04.15 身活
脳活 脳活 身活 早起き生活に移行したい! 早起きしたい。でもいきなりは無理というか続かない。1週間、10分早く起きるようにする。次の週はさらに10分早く起きる。これを続けて、早起き体質に。 2023.04.14 脳活身活
脳活 身活 (究極の)脳活? 利き手じゃない手を使う 利き手を休ませるために利き手の反対を使って、家事&用事。普段使っていない手を使うから、脳も活性化。お箸を利き手の反対の手で。食べるのに時間がかかるから、その間に満腹になって、食べ過ぎ防止にも。 2023.04.13 脳活身活
心活 心活!身活! 習慣化(毎日)する②玄関 「玄関のたたきを水拭き」歯磨き同様、毎日している習慣の1つ。「しないと気持ち悪い。」と思えるまでに。朝起きたら、窓を開けて風を通す。朝からスッキリ。 2023.04.09 心活身活