心活 脳活!腸活!心活!【料理に手を抜く!】冷凍食品を使って!たまには食事の準備にハードルを下げて、手を抜く! 料理は究極の脳活!でも冷凍食品を使って、手を抜くことも。 2023.05.03 心活脳活腸活
脳活 脳活 身活 習慣化(毎日)する④キッチン 第一弾 キッチンのシンクと排水溝の掃除。毎日掃除していれば、排水溝内のドロドロヘドロ状態から解放されて、掃除時間短縮。昔はたまに掃除していたから、汚れを取るのに時間がかかって。排水溝網も毎日交換でスッキリ! 2023.05.02 脳活身活
心活 脳活!心活!【初めてのことに少し挑戦!】やりなれたこと、ルーティンが楽。このままの現状維持が楽なのは誰もが思うこと。敢えて、初めてのことにトライして、使っていない脳細胞を活性化させませんか? 自分が不得意な事、出来ないこと、まずはちょっと自分でやってみる。トライ&エラー。手に負えない、時間がない時は、出来る人にお願いする。自分でちょっとやってみて、できた時の高揚感。物凄い自己肯定感アップを実感。 2023.04.30 心活脳活
脳活 脳活!身活!【母国語以外を話してみる!】1日1センテンス!何語でもOK!母国語以外を話してみて、使っていない脳細胞を動かしてみませんか?日々続けている方法をお伝えします。 一日一善になぞらえて、一日一文。一日一活!母国語(日本語)以外の言語を話す。母国語以外を声に出して言うだけで、脳活!口周りも動かすから身活! 2023.04.29 脳活身活
休活 身活 脳活 休活 寝る前のリラックスタイム 寝る前、スマホは見ないと決める。目に「あずきのチカラ」をのせて、目を休めて、目を温めて、目の疲れをとる。強制的に、目を休ませることができて、一石二鳥。そのまま、今日一日の感謝と自分ほめの会を開く。そのまま眠れるといいのだけれど。。。 2023.04.27 休活脳活身活
心活 脳活!心活!【小野リサさんコンサート】心地よい歌声で温泉に浸かったよう。心も身体も洗われるとはこういうこと。 四半世紀ぶりに小野リサさんのコンサートへ。偶然にも25年前と同じBunkamura。小野リサさんの囁くような歌声に、身体も脳も癒されて喜んでいる。見た目も楽しめる上品で旬な懐石料理をいただいたかのよう。 2023.04.25 心活脳活
心活 身活 心活 脳活 美容室に行く 年齢を重ねるにつれて、身ぎれいでいること、清潔でいることは、最低限のマナー。美容室でカット&白髪染は至極の時。こぎれいになって身活。気持ちがよくなって心活。若いスタッフと話して、情報のシャワーを浴びて脳活。 2023.04.23 心活脳活身活
休活 休活 脳活 早めに休む 家事を終わらせて、今日は早めに休もう。無理がきかない年齢になってるし。読書もしたい。アマプラも観たい。でも早めに休もう。休むのに、休む宣言して、休むのにも毎回気合がいる。 2023.04.21 休活脳活
休活 心活 休活 脳活 気の置けない友人とのおしゃべり① 気の置けない友人と会って、しゃべる。最高のひととき。距離をおきたい相手とは、できれば会わなくてすむようにしたいけど、できない関係もある。どうやって心の折り合いをつけていけばいいのか。。。永遠の課題。一人も好き。一人で好きな所に行って、好きなことをして。孤独は嫌だけど、一人はいい。 2023.04.19 休活心活脳活
脳活 身活 脳活 少しずつでも継続 朝、夜ではなくて、朝、簡単なストレッチを続ける。夜だと、自分の中の言い訳の天才ができない理由を熱弁!歯磨きくらいの習慣化までもっていければしめたもの。だけどそれが難しい。自分にあったメニューを組んで。できたら興味のあるレッスンに実際に参加してみる。 2023.04.17 脳活身活